HIROY’s diary

定年後の京都移住を計画中

定年京都移住2-7_法華経

昨年11月のNHK100分de名著のテーマは「法華経」、仏教思想研究家の植木雅俊氏が解説した。

アンコール放送なので司会が島津有理子さん、この番組で取り上げた神谷美恵子著「生きがいについて」を契機にNHKを退職し、昔目指した医師の道にチャレンジすると話題になった。

今は子育てをしながら45歳にして医学部に通っているそうだ。

この回は放送もテキストも難しかったが、別冊「集中講義 大乗仏教」を読むとその背景が少し理解できた。

紀元前4世紀の釈迦入滅後、3世紀には二十の部派に広がり、紀元前後には大乗仏教が興った。

大小並存の時代、小乗仏教の出家者を批判する般若経が成立し、紀元1〜2世紀には権威的な部派仏教を糾弾する維摩経が生まれた。

3世紀頃までに、小乗と大乗の対立を融合させ全てを救うお経、法華経が成立したということだ。

法華経は平等な人間観で、あらゆる人が成仏できる、ブッダになれると説いたことから「諸経の王」と言われる。

f:id:HIROY:20200323103629j:image