HIROY’s diary

定年後の京都移住を計画中

定年京都移住3-89_2拠点開始

5年ほど賃貸に出していた東山区のマンションが7月下旬解約となり、次は貸さず自己使用することにした。

ローンを返済できるか不安はあるが、いよいよとなったら売るしかない。

ハウスクリーニングして貰い、最低限の生活用品や家具、家電を一から揃えるのは久しぶりの感覚で楽しかった。

一応これで2拠点居住の形になったが、コロナも収まらず、そうそう上洛は叶わない。

管理規約でペット飼育が制限されるため、ワンコとの生活が難しい問題も残る。

それでも将来のフル移住に向け一歩進んだ気がする。 

今までは年に数度ホテルに1,2泊し、時間を惜しんで名所旧跡を歩き回ったが、これからは休暇をまとめて長期滞在も可能だ。

優先順位の低かった博物館、美術館、植物園、デパ地下や、大文字送り火の如意ヶ嶽などハイキングもできそうだ。

観光客から少しずつ生活者に近づく過程を楽しみたい。

f:id:HIROY:20210816090805j:image

Continue to : https://hiroyumi.hatenablog.com/archive

定年京都移住3-88_脳を育てる

9,10月のNHK"まる得マガジン"は「何歳からでも! 脳を育てるトレーニング」、講師は脳内科医の加藤俊徳氏だ。

表紙に「脳は一生涯成長する! 衰え知らずの脳を8つの機能別に養うメソッド」とあり、少し安心する。

目次は  ①思考系脳を育てる ②感情系脳を〜 ③伝達系脳を〜 ④理解系脳を〜 ⑤運動系脳を〜 ⑥聴覚系脳を〜 ⑦視覚系脳を〜 ⑧記憶系脳を〜 、"はじめ" に「脳はマンネリで衰える」とある。

良いなと思ったのは  ②7 朝鏡の前で笑顔をつくる  10 ペットや植物に話しかける ③17 お店の人に話しかける ④23 書店でなじみのないジャンルの本棚を眺める ⑤27 利き手とは逆の手で歯磨きをする ⑥35 ふだん会わない人と電話する ⑦40 いつもと違うルートで行ってみる ⑧47 休日の予定を逆算して立てる  などだ。

①6 考え疲れたら10分間昼寝する  ⑥36 寝る前にラジオを聞く は知らずに実践していて良かった。

f:id:HIROY:20210901205852j:image

定年京都移住3-87_しあわせの哲学

NHK出版 学びのきほんシリーズ 西研著「しあわせの哲学」を読んだ。

著者は1957年鹿児島生まれ、東京医大哲学教室教授で、昨年6月の100分de名著、カント「純粋理性批判」を解説した。

帯に「それでも人生は肯定できる」とある。

目次は  ①「生の可能性」とは  ②自分の「物語」をつくる  ③「承認」を求めて生きる  ④「自由」の感触を得る  ⑤人生を肯定するには  となる。

①「生の可能性」は"したい・かつ・できる"という確信のこと。

1 親しい人たちとの関係  2 社会的な活動  3 趣味や楽しみ  の三つある。

③「承認」は"自己価値を認めて貰う評価的承認"であり、1 競争関係における承認  2 役割関係における承認  になる。

④「自由」の感触を得る場面は、1 探索  2 創造  3 成長  が挙げられる。

「自由」と「承認」の繋げ方は、1 存在の承認(安全基地)→ 2 自由な活動 → 3 評価的承認  となる。

f:id:HIROY:20210702131312j:image

定年京都移住3-86_私とは何か

講談社現代新書 平野啓一郎著「私とは何か『個人』から『分人』へ」を読んだ。

著者は今年46歳、初版は9年前になる。

楠木新著「定年後の居場所」のなかで、本書が大いに参考になったと紹介されていた。

目次は ①「本当の自分」はどこにあるか ②分人とは何か ③自分と他者を見つめ直す ④愛すること・死ぬこと ⑤分断を超えて  となる。

帯に「生きるのが楽になる〈分人主義〉のススメ」とある。

唯一無二の「本当の自分」など存在せず、対人関係ごとに見せる複数の顔が、すべて「本当の自分」である。

その複数の顔をそれぞれ「分人」とすると、個性は「分人」の構成比率で決まり、決して生まれつき生涯不変のものではない。

著者はこの考え方により、他者に対する見方が変わったそうだ。

「分人」は他者との相互作用によって生じる人格なので、私たちの人格そのものが、半分は他者のお陰であると理解し、感謝や謙虚さが芽生えるという。

f:id:HIROY:20210608135356j:image

定年京都移住3-85_定年後の居場所

朝日新書 楠木新著「定年後の居場所」を読んだ。

「定年後」や「定年後のお金」に続く新刊になる。

著者は今年67歳、京大法卒、日本生命を定年退職し、現在は神戸松蔭女子学院大学教授だ。

帯に「居場所はきっと見つかる」とある。

目次は  第一部「定年後のいま」①生涯現役  ②転身  ③コロナ禍から見たこと  ④こころの居場所  ⑤お金と健康  ⑥地域・ご縁  ⑦故郷と家族  ⑧過去の自分に出会う  第二部「終着駅は始発駅」①居場所は足元に  ②ほんとうの名前は何?  ③偶然の出会い  ④地元を愛する  ⑤過去の自分と語る  ⑥貯金は使い切る?  ⑦死んで生まれ変わる  ⑧How  many いい顔  となる。

二部② で少し驚いたのが「楠木新」は芸名で、大学でも使っていることだ。

会社員時代に「ビジネスマン『うつ』からの脱出」を出版する際、当面は会社に伏せておきたかったそうだ。

芸名は「もう一人の自分」を創る有効な装置だという。

f:id:HIROY:20210525140912j:image

定年京都移住3-84_道ひらく

アナハイム・エンゼルス大谷翔平の二刀流の活躍が続く。

昨日時点44本塁打、94打点、23盗塁、投手として9勝を上げる。

あと1勝で1世紀振りにベーブルースの記録、2桁勝利 & 2桁HRに並ぶそうだ。

成績もスーパーだが、人間性に対する評価も高い。

扶桑社文庫の佐々木亨著「道ひらく、海わたる  大谷翔平の素顔」を読んだ。

著者は岩手県出身のスポーツライター、大谷の取材を花巻東高時代の15歳から続ける。

目次は  ①決断  ②源流  ③黄金の国、いわて  ④北の大地  ⑤二刀流の真実  ⑥終わらない挑戦  となる。

奥州市で生まれ育った大谷は、両親、兄、姉と大型犬の5人家族、末っ子気質で何事もあまり気にしない性格だったらしい。

父親は三菱重工横浜で社会人野球の選手、母親も同じ会社のバドミントン選手だった。

長身の両親の遺伝子を受け、高校入学時既に190センチ近かったが、食が細く、体重は60数キロしかなかったという。

f:id:HIROY:20210831150230j:image

定年京都移住3-83_東京ドーム

2週続けて東京ドームのスワローズ主催ゲームを観戦した。

コロナ緊急事態宣言が延長される前にチケットを取ったので、若干躊躇したものの、ワクチンの効果を信じて都心に向かった。

ベイスターズ戦とカープ戦だが、ドームで巨人以外の試合を観るのは、2年前の都市対抗野球勝戦、JFE東日本対トヨタ自動車以来だ。

JFEが須田幸太の大車輪の活躍で優勝、須田は橋戸賞を獲得した。

その試合でホームランを放ったトヨタ細山田武史は須田と早大野球部同期、ベイスターズでもチームメイトだった。

背番号20のユニフォームを掲げて応援する観客の姿もあり、前年までDeNAの貴重な中継ぎだったことを思い返す。

違う職場で活躍し、胴上げ投手にもなり嬉しかった。

たまたま横須賀スタジアムの2軍戦で、須田のベイスターズ最後の登板を観ていた。

戦力外通告はまだ公表されていなかったが、登板を終え、投手全員が須田を囲んだので、観客席からどよめきと悲鳴が上がった。

f:id:HIROY:20210828172049j:image